選ばれる理由
大工と作る家

大工が経営する工務店
秋田工務店は、営業マン・現場監督・大工職人と分われていません。家を建てる大工が最初の打合せから最後まで携わらせていただきます。
家を建てられない営業マンがお客様の要望をお伺いし、設計、監督、大工、と多くの過程を踏む中で、お客様が描く本当の家にどれだけ近づけるのでしょうか?
病気を治すためには経験のある専門医師が直接話しを聞き、的確な治療をしてくれるからこそ回復するのです。
ぜひ建設中の家の中にも遊びに来てください。
まだ形のないところにも、一緒に描いた完成図の面影が浮かんでくるはずです。
建築だけが家を建てる技術ではない
家が建つには実に多くの工程があります。
家づくりは、目に見えない地中から始まっていることをご存じですか?
地中の地盤づくりから、家の土台となる基礎、図面、水道、電気、屋根の瓦など、安全な家づくりには建築以外にも幅広い専門知識が必要なのです。
しかし、これだけ多くの技術や知識を習得するには時間が必要です。利益だけを追求する場合、このような効率の悪いことはしないでしょう。
これはただ、自らの手で確実に手掛けたいという職人としてのわがままでありこだわりなのかもしれません。


次の世代に住み継げる家
日本の家づくりは効率化、ローコスト住宅のニーズを背景に機械化、既製品化が進み、その技術も日々向上されています。
しかし効率を追求した建築は、次の世代に住み継げないような家が建てられているのも事実なのです。
日本の木材で建てられた歴史建造物は、非常に長い年月を経ても丈夫で生き生きとしています。今も残る伝統技法には残るなりの理由があるのです。
また、人が老いれば関節が痛くなるように、家もメンテナンスをしてあげなければ健康で元気な家ではなくなってしまいます。
秋田工務店では、昔の家づくり良さ、今の家づくりの良さをいいとこどりし、建てた後もメンテナンスを行っていく事で良い家を長持ちさせていきます。